2011年3月13日

地震のニュース 続

震度がマグニチュード9.0と訂正され、時間が経つごとに深刻な被害状況が明らかになっていく中、オーストラリアでは、日本滞在中のオーストラリア人の安否情報や被災者の声などが伝えられ始めた。


Sydney man tells of escape from tsunami in Japan --AAP March 13, 2011
自動車部品の購入のために日本に来ていたシドニー在住のGeoff Fear氏は、仙台で被災した。地震発生後、シドニーにいる奥さんと電話で話したが、津波発生で避難する際に連絡が途絶える。
"It was terrifying, knowing that at any moment the wave could catch us - (and) also not knowing what to do,"
(「いまにも津波に追いつかれそうで恐ろしかった。どういたらいいのかわからなかった。」-Fear氏が後からNine Networkのインタビューに答えたもの
"I could just hear commotion," she said. "There were people yelling. He sounded like he was breathing very heavily."
(「(電話からは)騒音が聞こえるだけだった。人が叫んでいた。夫は息を切らしているように聞こえた。」-Fear氏の奥さん
幸いその後また連絡があり、Fear氏は無事が確認されているが、いまだに仙台に足止めされているという。
"I won't be rested until he is here," his wife said.
(「夫がここに帰ってくるまでは、休めません」 -Fear氏の奥さん


仙台で英語教師をしていた息子と連絡が取れないという女性は、Facebookに寄せられた、震災後に彼を見たというコメントに希望をつないでいるが、連絡はまだ取れていない。
Mother hopeful for son missing in Japan after quake and tsunami  --AAP March 13, 2011
"It is very stressful, the waiting," she said.
(「待っているだけというこの状態は、とても大きなストレスです」)


福島第一原発の近くで英語教師をしていた女性は、 被曝の可能性も心配している。
Aussie in Japan fears radiation exposure after being rescued from near Fukushima reactor --AAP March 13, 2011
現時点で、日本滞在が確認されている2331人中、幸い1271人の無事が確認されているという。

Earthquake Japan: 1271 Australians confirmed as safe but fears for hundreds more --AAP, news.com.au March 13, 2011



安否確認の連絡先は以下の通り。
Concerned for Australians missing in Japan? Call DFAT on +1300 555 135


誰もが困難な状況にある中、日本語やコミュニケーションの面で不自由がある人は、さらに大変だろうと思う。それを遠く離れたところから心配する家族のもどかしさも思いやられる。




最近立て続けに自然災害が起こっていることに不安を感じたり、災害がさらに増えると予想したりする人々が出てくる中、こんな冷静な意見もある。

Quakes not increasing, but human risk is(増えているのは地震ではなく人的なリスク) --By Colin Stark, Special to CNN March 12, 2011


もともと地震の起きやすい環太平洋地域やヒマラヤ周辺で、過去に巨大地震が起きてから今までの間に、急速に大都市が発達し、人口が激増した。このことがリスクを大きくしている、ということらしい。
そういわれればそうだろうと思う。関東大震災のときには原発はなかった。
科学の力で耐震構造や警報システムがいくら発達しても万能ではないし、都市化や人口増加に伴う新たなリスクがいろいろと出てくるのだろう。




被害状況を伝えるニュースを見ていると、どうしても悲観的になりがちだが、希望を持たせてくれるかもしれないこんな意見があった。
Japan could build back stronger(日本はより力強く復興するかもしれない) -- CNN March 11, 2011


John H. Makin: When uncertainty strikes, the Japanese tend to bring money home. That strengthens the currency and makes it harder for them to sell in global markets. So this earthquake is certainly a short-term negative for the economy.
However, in the intermediate term it may be a net positive. It may galvanize the government and unify the people in rebuilding infrastructure.
This crisis thrusts Japan’s challenges front and center. If the government responds positively, Japan could benefit from a building boom in the medium term. Let’s hope that happens.
経済は苦手なのでよくわからないが…
短期的にはマイナスの影響だが、中期的には復興を通して政府が活性化し、国民が一丸となり、日本を活気づける可能性もあるということらしい。そうなると、建築ブームが起きて経済も活性化し、また一方で、インフレや負債増加に対する懸念はそれほどないという。
ただし、
 If the government responds positively,  
 (もし政府が前向き、積極的に対応すれば、)
そして、
This tragedy may serve as a wake-up call to Japan’s political leadership to get its act together, stop bickering over minor issues and build a more prosperous Japan. 
(この悲劇が警鐘となって、日本の政治指導部は団結して対策に当たり、些細な問題で口論することをやめ、日本をより繁栄させることができるかもしれない。)
「警鐘」として捉えられるようなレベルをはるかに超えた災害だとは思うが、政治家には本当に真摯に対策に当たってほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿